今回は、アーケードゲーム(ゲームセンター)用で
このほど新たに内容が一新された
「三国志大戦3」
この「三国志大戦」シリーズの
第三弾となる「三国志大戦3」だけではなく、
この「三国志大戦」シリーズも含めてをご紹介しましょう。
(株)セガさんから情報や画像をご提供いただきました。
2005年3月に登場した「三国志大戦」シリーズは、
間違いなく今一番人気の三国志エンターテイメントもの
といっても間違いないと思います。
カードの累計出荷枚数が2億2000万枚、
プレイヤー登録数は累計90万人以上(2007年12月時点)
というとんでもない大人気ぶり。
ゲームをプレイすると「武将カード」が排出され
それを集める楽しみが伴います。
好きな勢力ばかりや好きな武将ばかり集めて
遊ぶ事ができるのも良い所。
武将カードの裏には”武将紹介”が書かれており
その影響もあり、三国志のストーリーについては
詳しくは知らないが、武将については異常に
詳しい人が増殖しているようです。
実際、三国志大戦をする方と話すと僕も知らない
民間伝承の武将などもよくご存知です。(^_^;)
また、カードの武将イラストは
有名イラストレーターや漫画家が
多数参加している点も人気のひとつです。
そこには
横山光輝『三国志』や本宮ひろ志『天地を喰らう』
など有名な三国志作品のイラストも含まれます。
また、今回の第三弾では人気漫画の
李學仁・王欣太『蒼天航路』と
三国志イラストの大御所
『長野剛』先生のイラストが新たにお目見え。
ゲーム性と収集性を兼ね備えた
日本の既存三国志作品をも取り込んだ
三国志最高峰のエンターテイメント
それが「三国志大戦」です。
○「三国志大戦」シリーズとは
トレーディングカードとビデオゲームを融合させたゲームです。
テーブル型のカードリーダーにカードを並べて動かすだけの
直感的な操作で、複数の部隊がプレイヤーの意思通りに
リアルタイムな動きを行いながら戦うゲームです。
基本的に対戦相手の攻城が目的です。
○今回紹介した作品
「三国志大戦3」
●ジャンル:リアルタイムカード対戦
●稼動時期:2007年12月13日
●その他:専用ICカード対応, トレーディングカード,
All.Net, モバイル連動
●第3弾では、新たに「軍師カード」が追加
全面が川のステージや流砂のステージ
なども増えているんだとか。
(C) SEGA
三国志大戦3のタイトルと筐体
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本の三国志エンタメ篇2「三国志大戦3」
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/61
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。