
アリストーティレ・ダ・サンガッロ(本名バスティアーノ・ダ・サンガッロ)
《カッシナの戦い》(ミケランジェロの下絵による模写)
1542年 油彩/板 78.7×129 cm
ホウカム・ホール、レスター伯爵コレクション
© Collection of the Earl of Leicester, Holkham Hall, Norfolk
By kind permission of Lord Leicester and the Trustees of Holkham Estate
イタリア・ルネサンス期を代表する彫刻家、画家、建築家。絵画ではシスティーナ礼拝堂の天井画と壁画《最期の審判》が知られる。1501年8月に代表作の一つとなる巨像《ダヴィデ》の注文を受け、その完成(1504)後、シニョリーア宮殿の大評議会広間のための壁画《カッシナの戦い》の構想に取り組む。
クリストーファノ・デッラルティッシモ
《ミケランジェロの肖像》
1566-68年 油彩/板 60×45 cm
ウフィツィ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
作者不詳(レオナルド・ダ・ヴィンチに基づく)
《タヴォラ・ドーリア》(《アンギアーリの戦い》の軍旗争奪場面)
16世紀前半 油彩とテンペラ/板
85.5×115.5 cm
ウフィツィ美術館(2012年、東京富士美術館より寄贈)
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
イタリア・ルネサンス期を代表する芸術家。当時から人類が生んだ最大の天才の一人と称えられた。絵画、彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学、発明、解剖学、地学、地誌学、植物学など様々な分野に顕著な業績を残した「万能人」。1503年に大評議会広間のための壁画《アンギアーリの戦い》を委嘱される。
クリストーファノ・デッラルティッシモ
《レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像》
1566-68年 油彩/板 60×45 cm
ウフィツィ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《アンギアーリの戦い》
1460年代前半 テンペラ/板 62.4×207.5 cm
アイルランド国立美術館
Photo © National Gallery of Ireland
《ニッコロ・ピッチニーノの肖像》
1568年以前 油彩/板 60×44 cm
ウフィツィ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《ニッコロ・ピッチニーノの胸像》
16世紀前半 大理石 高さ82 cm 幅54 cm
パオロ・ポンティ・コレクション
Photographed and photo courtesy by Paolo Ponti
《シニョリーア広場におけるサヴォナローラの処刑》
16世紀末頃 テンペラ/板 101×117 cm
サン・マルコ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《ニッコロ・マキアヴェッリの肖像》
1570年頃 油彩/板 104×85 cm
パラッツォ・ヴェッキオ博物館(フィレンツェ美術館群から寄託)
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
タヴォラ・ドーリア(《アンギアーリの戦い》の軍旗争奪場面)
16世紀前半 油彩とテンペラ/板 85.5×115.5 cm
ウフィツィ美術館(2012年、東京富士美術館より寄贈)
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《アンギアーリの戦い》の模写
16世紀(1563年以前) 油彩/板 86×144 cm
パラッツォ・ヴェッキオ博物館(フィレンツェ美術館群から寄託)
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico / Photo: Rabatti & Domingie Photography
人物像の習作
1506-08年頃 ペンと褐色インク、黒チョークあるいは鉛尖筆によるあたりづけ/紙 25.4×19.7 cm
トリノ王立図書館
騎士と龍、馬、犬の習作
1479-80年頃 ペンと褐色インク、灰色の淡彩、赤チョーク/紙 19.4 x 12.3 cm
ルーヴル美術館版画素描部、エドモン・ド・ロチルド・コレクション
Photo © Musée du Louvre, Dist. RMN-Grand Palais / Angèle Dequier / distributed by AMF - DNPartcom
レダと白鳥
1500-10年頃 油彩/板 130 x 78 cm
ウフィツィ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《聖アンナと聖母子》
16世紀 油彩/板 99×72 cm
ウフィツィ美術館
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
カッシナの戦い(ミケランジェロの下絵による模写)
1542年 油彩/板 78.7 x 129 cm
ホウカム・ホール、レスター伯爵コレクション
© Collection of the Earl of Leicester, Holkham Hall, Norfolk By kind permission of Lord Leicester and the Trustees of Holkham Estate
《サン・セコンドの戦い》のための習作
1556-59年 ペンと濃褐色のインク、褐色の淡彩、白のハイライト、黒チョーク/薄緑に着色した紙 24.9 x 25.7 cm
ウフィツィ美術館素描版画室
Ex S.S.P.S.A.E e per il Polo Museale della città di Firenze - Gabinetto Fotografico
《アンギアーリの戦い》
17世紀初頭 油彩/カンヴァス 82.5×117 cm
ウィーン美術アカデミー絵画館
Gemäldegalerie der Akademie der bildenden Künste Wien
2016年3月19日|土|- 5月29日|日| 休館日:毎週月曜日(ただし3月21日、5月2日は開館)、3月22日(火)
【会 場】 | 宮城県美術館 | |
---|---|---|
【開館時間】 | 午前9時30分~午後5時まで(チケット販売は午後4時30分まで) | |
【入 場 料】 | 一般:1,300円、学生:900円、小・中学生、高校生:500円 ※20名以上の団体は通常料金の100円引き 前売り:一般1,000円、学生700円、小・中学生、高校生300円 ※発売は2015年12月1日から2016年3月18日まで
|
|
【前売り・当日券販売所】 | *は前売券のみの販売 宮城県美術館、藤崎、仙台三越*、エスパル*、さくら野百貨店仙台店*、 ローソンチケット(Lコード:25246)、 セブンチケット http://www.sej.co.jp/products/tickets/ チケットぴあ(Pコード:767-211)、 イープラス http://eplus.jp、 日専連カウンターアエル店*、ニッセンレン・テラス セルバ店*、 宮城県庁1階売店*、河北新報販売店*、みやぎ生協共同購入部* | |
【主 催】 | 宮城県美術館、河北新報社、ミヤギテレビ | |
【特別後援】 | イタリア共和国大統領 | |
【後 援】 | 外務省、文化庁、イタリア文化財・文化活動・観光省、イタリア大使館、イタリア文化会館、フィレンツェ市、仙台市教育委員会、NHK仙台放送局、TBC東北放送、仙台放送、KHB東日本放送、エフエム仙台 | |
【特別協賛】 | セコム、日本製紙 | |
【協 賛】 | 大林組、関電工、大日本印刷、みずほ信託銀行 | |
【協 力】 | NHKエデュケーショナル、アリタリア-イタリア航空、日本航空、アルテリア、ヤマトロジスティクス | |
【企 画】 | 東京富士美術館 | |
【アクセス】 | 詳細は宮城県美術館のアクセスページをご覧ください。 |