皆さん、あけましておめでとうございます。
大三国志展はさっそく1月2日より
名古屋会場(松坂屋美術館)がはじまって
名古屋でも盛り上がり始めています。
2009年も大三国志展で
熱く盛り上がっていきたいところですが
新年早々うれしいご報告!!
名古屋会場の入場者数が1月2日の開会から3日で1万人を越えたそうです。
それにより大三国志展の現時点での巡回展の累計が
83万人を超える入場者数を記録しました。
これはなんと中国関連の展示会(巡回展)では
日本過去最高の入場者数を更新したんだそうです。
ちなみにそれまでの最高記録は、
「中国文明展」の入場者数82.8万人なんだとか
やりました「日本最高記録達成」で〜す!
名古屋会場の様子
関係者の皆さんおめでとうございます!!
そして大三国志展にいらして頂いた
たくさんの皆さんありがとうございました。
ブログやイベントで関わらせていただいた展示会が
大好評であるということは
大変光栄なことでありがたいお話です。
昨年も大三国志展会場イベントで
たくさんの方と交流させていただきました。
ご参加いただきありがとうございました。
といっても、まだまだ大三国志展は終わっていません!
中部展[名古屋]は2月1日まで
群馬展[前橋]は2月11日から3月15日まで
とまだ期間がたっぷり残っています。
夢の100万人越えも夢ではなくなって来ました!
今後も微力ながら僕も盛り上げていきたいと思っています!
さて昨年は、大ヒット映画「レッドクリフ」もあり、
三国志ブームもあいまってまさに「三国志イヤー」となりました。
「レッドクリフPart1」は360万人(12/18時点)を突破したそうです。
本年4月、映画「レッドクリフPart2」も公開されます。
まだまだ、三国志イヤーは継続しそうですね。
大三国志展でも「レッドクリフ」の映像が流れていますが
名古屋会場からその映画「レッドクリフpart1」の劇場予告映像に代わり、
映画「レッドクリフpart2」の特報映像が上映されていますよ。
こちらもお楽しみに!
また名古屋会場では、この名古屋のみの特別出品である
”橋本関雪「諸葛孔明」(姫路市立美術館所蔵)六曲一双の屏風”が
みられるそうです。こちらも要チェックです。
三国志が1800年も前の時代の事なのでなかなか遺物も残っていない中
50点以上の中国の国宝(中国国家一級文物)を含む展示を一堂に
見ることができる今後も機会はなかなかありません。
まだ来られた事がない方、
ぜひあと2会場の閲覧機会をお見逃しなく!!
大三国志展、大三国志展ブログ
共に本年もよろしくお願いします。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 入場者数日本最高記録達成!
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/155
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。