大三国志展香川会場での二回目のワークショップ
「☆三国志的「缶バッジ」を作ろう! 」
を12/6に実施いたしました。
ゲーム「三国志豪傑伝」のゲームヤロウさんと
イベントの内容は
無料オンラインRPG「三国志豪傑伝」に登場する
18人の三国志人物の中から1人1つ選んでいただき、
缶バッジを材料をそろえて皆さんにプレスしていただき
製作するというものです。
よろしければ
無料の「三国志豪傑伝」も是非体験されて
みてくださいね。
さて、当日は寒波で凄く寒い一日。
温暖な瀬戸内でも雪がちらほら舞っており、
風も強くて、凄く冷たい極寒の状況という
悪条件の一日でした。
それに大三国志展会場から離れた地下でのイベントで
かつ土曜日ということもあり
日曜日ほど集まらないのではという心配もよそに
たくさんの方に集まっていただきました。
また東京会場の参加者以上で
前回の、旗作り同様
年齢を問わず幅広い年齢層の方に
作って持ってかえっていただきました。
延べ380人の方に会場に来ていただくことができました。
皆さんありがとうございました。
このために県外から来ていただいた方もおられて
お声がけ頂きうれしかったです。
武将イラストについても東京展ではなかった
「孫策」や「小喬」が新たに追加されて
より選び甲斐のあるものとなっていましたよ。
やはり武将の一番人気は、諸葛亮(諸葛孔明)。
次は関羽、劉備、曹操という東京展と同じ順位でした。
当然というべき結果となりました。
諸葛亮は東京会場より多めに用意したにもかかわらず
午前中には全てなくなってしまいました。
午後も孔明が欲しいといわれていた方が多く
孔明を期待されてこられた方には
申し訳ないことをしました。
缶バッジの人物たちを、詳しく知らない方に
ご紹介したりしながら三国志話をして
楽しい一日を皆さんと過ごすことが出来ました。
不人気武将はというと
トウ艾(とうがい)と、甘寧(かんねい)と、
夏侯惇(かこうとん)と孫堅(そんけん)。
詳しい人でないと
なかなか主人公に近い人物に比べて
知らないという人物ではないでしょうか?!
あまり詳しくない方に
これらの人物は確かに紹介しづらかったというのも
ありました。
主人公レベルの人物との接点があまり無い人物は
紹介が難しいですし、理解して頂きづらかったです。
改めて三国志人物を覚えるには
知っている人物との兼ね合いで覚えてられていく
という方が多いんだなあとかんじました。
たとえば、「周瑜(しゅうゆ)」の奥さんは
「小喬(しょうきょう)」だとか。
「諸葛亮」のライバルは「司馬懿(しばい)」
だとかいうようなことです。
逆に人物が覚えられない人は
そういう広げ方をされてみてはどうでしょうか?
意外と人気だったのは曹操の奥さんの
「卞皇后(べんこうごう)」
イラストが良かったからなのかもしれませんね。
曹操の奥さんで、曹丕のお母さんとしか
ご紹介してませんでし
たいして話題性のある人物ではありませんから。
作った缶バッジをつけて会場で
接客していただけました。ありがとうございました。
スタッフの皆さんも優しい方ばかりの
大三国志展香川会場は24日までです。
ぜひお近くの方はいらしてください!
また、残り会場ワークショップで
皆さんと交流できるといいなあと思っている
RYUでした。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ☆三国志的「缶バッジ」を作ろう! イベント報告
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/152
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。