12月30日(日)に「大三国志展 香川会場」にて
ワークショップ「☆三国志的「旗」を作ろう! 」を実施いたしました。
東京会場でも人気だったこのイベント
山口県三国志城博物館の谷館長と僕で実施いたしました。
旗は三国志城で
諸葛孔明が赤壁の戦いの時に
七星壇で祈ったときのシーンで
飾られている旗をモチーフにしています。
今回は、前回書く絵や文字に悩まれる方が
多かったので、参考になる絵などをたくさん用意していきました。
(当社比200% (笑))
そういうこともあり、
皆さん旗にイラストを入れられる方が格段にアップしましたし、
その完成度もぐっと高まりました。
幼稚園ぐらいの方から
年配の方まで思い思いの作品を作っていただきました。
ここで一部紹介しますね。
当日は、県外からもこのイベントに参加するために
わざわざいらして頂いたと数人の方よりお聞きしました。
すごく嬉しいことでした。ありがとうございます。
東京会場の時よりも多く用意しておいた旗でしたが
やはり、予定時間より2時間も早くすべて
なくなってしまいました。
旗がなくなってからこられた皆さん申し訳ありませんでした。
またご参加いただいた皆さんどうもありがとうございました。
谷館長も終日、旗作りの先生として動き回っていただきました。
完成した旗をお部屋にかざって頂き
「大三国志展」閲覧の
良い思い出にして頂ければなあと思っています。
また当日は、2大ゲストも登場していただきました。
ご一緒にブログを行っている研究者 満田先生と、
大三国志展のポスターや展示物などを担当されている
正子公也先生のお二人。
途中、ワークショップをご観覧いただき
旗作りに参加されている方と交流していただきました。
先生方ありがとうございました!
あと1回あるワークショップも頑張りますよ!
次回は、
12月6日(土)「☆三国志的缶バッジを作ろう」
です。
会場の地下一階で、終日開催します。
是非、大三国志展ご観覧とともに
ワークショップにもご参加ください!
ご参加されたらぜひお声掛けください!
P.S
今回もお手伝いいただいた
和田さんご夫婦ありがとうございました!
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「☆三国志的「旗」を作ろう! 」イベント報告
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.fujibi.or.jp/assets/files/exhi/3594blog/admin/mt-tb.cgi/150
【コメントする】
※入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※URLの入力は必須ではありません。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。