検索結果一覧
川端龍子 (Kawabata Ryushi)の作品
1件見つかりました。
川端龍子 明治18(1885)-昭和41(1966)
Kawabata Ryushi
和歌山に生まれる。はじめ洋画に学び、早くから挿絵画家として知られた。文展の第1回、第2回と連続して入選。大正2年(1913)に渡米し、帰国後日本画に転向する。第2回再興院展で初入選し、同人となり、出品を重ねるが第15回展をもって脱退。「会場芸術」を標榜し独自の青龍社を発足。亡くなる前年まで40回にわたり青龍展を開催した。昭和34年(1959)、文化勲章を受章。












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。