展覧会詳細
夏休み特集
川本喜八郎 三国志人形展 古代裂まとう華麗な“三国志”の群像Kihachiro Kawamoto's Dolls from the TV Drama, ''Sanguozhi''
NHKテレビの放映で好評を博した「人形劇・三国志」。古代の英雄、豪傑たちが織りなすロマンと興亡のドラマを、人形作家・川本喜八郎が百態の人形で鮮やかに再現した。古代裂を用いて作られた衣装をまとう華麗な登場人物たちの群像は、人形とは思えぬ迫力をもつ。
すべてみる
川本喜八郎 三国志人形展 古代裂まとう華麗な“三国志”の群像
Kihachiro Kawamoto's Dolls from the TV Drama, ''Sanguozhi''
※
(※以下「館蔵品展」と表記)は共通の入場料金でご覧いただけます。
※
(※以下「特別展」と表記)は特別展入場料金(展覧会によって異なります)となります。
※特別展開催期間中にご入館頂く際には特別展入場料金が必要です。また特別展入場料金で館蔵品展もご覧いただけます。
※各種特別展が同時開催されている場合は、最も高い入場料金が適用されます。同時開催の特別展、館蔵品展もご覧いただけます。
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。