小中学校団体鑑賞レポート/八王子市立由木西学校
2018.02.15
2月9日(金)、八王子市立由木西小学校5年生が来館されました。
事前学習で鑑賞した作品を見つけると、児童からは思わず歓声が上がり、そのまま図工教員と児童による対話による鑑賞が始まりました。
教室で見た時と実際の作品の違いについて、大きさや色の感じ、細部の色の塗り方など、次々と意見が出て、活発な鑑賞体験となりました。
開催中の「東山魁夷展」では《道》のスケッチや大下図を鑑賞した後、実際のスケッチした場所の写真と見比べて、作家が心象風景を描いたことに気づきました。
9点の白い馬のシリーズでは、学芸員から架空の白馬が誕生するきっかけとなる話を聞き、作品の背景や作家にも思いを馳せました。
最後に全員の児童から感想発表があり、「じっくりと絵を見ていたら作者の気持ちが伝わってきた」「同じ色でも明るく感じたり、暗く感じたりした」「油絵の具は柔らかな感じで、岩絵の具ははっきりしているように見えた」など、一人一人が心を開いて作品と向き合った様子がみられました。
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。