展覧会 - Exhibitions
ハプスブルク帝国の栄光  華麗なるオーストリア大宮殿展
ハプスブルク帝国の栄光
華麗なるオーストリア大宮殿展

 
パンフレットダウンロード(PDF) »
【会期】
2009年10月31日(土)~2010年1月17日(日)
【休館日】
月曜日(ただし、祝日の場合は開館。翌火曜日が振替休館)
年末年始(12/25~1/1)
【開館時間】
10:00~17:00※入館受付は閉館時間の30分前まで
【入場料】
  当日 前売・割引
大人 1200円 1000円
大高生 800円 700円
中小生 400円 300円

※新館展示室もご覧になれます。
※( )内は前売券、各種割引料金[20名以上の団体・65歳以上の方・当館メルマガ登録者ほか]
※土曜日は中小生無料
※障がい者及び付添者1名は半額[証明書等をご提示下さい]
※前売券はローソンチケット【Lコード37799】、電子チケットぴあ【Pコード688−784】、各プレイガイドでお求めになれます。
【主催】
東京富士美術館、毎日新聞社
【後援】
外務省、文化庁、オーストリア大使館、八王子市、八王子市教育委員会
【協力】
Lufthansa Cargo、ヤマトロジスティクス、NHKエデュケーショナル、株式会社ベナ


内容

 ヨーロッパの名門ハプスブルク家の隆盛とともに繁栄したオーストリア。政治と文化の拠点として栄えたウィーンには、13世紀から約700年間にわたりハプスブルク家一族の歴史をとどめてきた王宮や、マリア・テレジアによって現在の絢爛豪華な姿となったシェーンブルン宮殿があります。また各地にもシュロースホーフ宮殿をはじめとした、帝国の栄光を物語る数多くの美しい宮殿が散在しています。

 本展は、各地の宮殿の家財・美術品を統括・管理するオーストリア王宮家具博物館の全面的な協力のもと、ハプスブルク帝国の栄光を物語る「宮殿」にスポットを当て、美しい文化の都オーストリアを代表する宮殿の魅力を紹介します。絵画、工芸、食器、家具、宝飾などのさまざまなジャンルの作品約200点によって、18世紀の女帝マリア・テレジアの時代から19世紀最後の皇后エリザベートに至る時代を中心に、華麗な宮廷生活の美が今蘇ります。

展示作品

オーストリアの宮殿とハプスブルク帝国の皇帝・皇后ゆかりの美術作品と遺品
絵画、彫刻、工芸、家具、調度、食器、服飾、宝物、ジュエリー、遺品

展示映像

宮殿建築と庭園を撮影した映像の上映

 
ホーフブルク(王宮)
ホーフブルク(王宮)
旧王宮・ミヒャエル広場
旧王宮・ミヒャエル広場
旧王宮内・宮廷銀器博物館
旧王宮内・宮廷銀器博物館
シェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿の大ギャラリー
シェーンブルン宮殿の大ギャラリー
シュロースホーフ宮殿
シュロースホーフ宮殿
王宮家具博物館の室内
王宮家具博物館の室内
王宮銀器博物館の室内
王宮銀器博物館の室内

 

皇妃エリザベート
皇妃エリザベートの肖像   ゲオルク・ラープ
油彩、カンヴァス  1879年
©Bundesmobilienverwaltung-Hofburg Wien
皇帝フランツ・ヨーゼフ一世
皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の肖像
油彩、カンヴァス  1860年頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
マリア・テレジアの肖像
マリア・テレジアの肖像   アロイス・ハンス・シュラーム
油彩、カンヴァス
©Bundesmobilienverwaltung - Hofburg Wien
皇女時代のマリア・テレジア
皇女時代のマリア・テレジア   マルタン・ヴァン・メイテンスの工房
油彩、カンヴァス  1730年頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
ロートリンゲン公フランツ・シュテファン
ロートリンゲン公フランツ・シュテファン   マルタン・ヴァン・メイテンス
油彩、カンヴァス  18世紀中頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
ウィーン王宮、大公妃ゾフィーの居室
ウィーン王宮、大公妃ゾフィーの居室
ルドルフ・フォン・アルトの水彩画にもとづく多色石版画  1855-60年頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
シェーンブルン宮殿、主馬頭の食卓のある馬の間
シェーンブルン宮殿 「駿馬の間」
フランツ・ハインリヒの水彩画にもとづく多色石版画  1855-60年頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
旅行用王座
旅行用の玉座
折りたたみ式、縁飾りつき金糸の覆い  ウィーン  1780年頃
©Bundesmobilienverwaltung-Hofmobiliendepot, Möbel Museum Wien
ハプスブルク家の食器セット
ハプスブルク家の食器セット   ウィーン磁器製作所
磁器  1821-24年
©Bundesmobilienverwaltung-Silberkammer, Hofburg Wien
手洗いセット
手洗いセット   アウグスブルク、ヨハン・ヤコプ・ビラー2世
銀、金メッキ  1763-64年
©Bundesmobilienverwaltung - Silberkammer, Hofburg Wien
伊万里焼と銀で作られたウォーター・ディスペンサー(給水器)
伊万里焼と銀で作られたウォーター・ディスペンサー(給水器)
©Bundesmobilienverwaltung - Silberkammer, Hofburg Wien
氷入れ(ハプスブルク家の食器セットより)
氷入れ(ハプスブルク家の食器セットより)  ウィーン磁器工房
1821-1824年
©Bundesmobilienverwaltung - Silberkammer, Hofburg Wien
フェルディナンド1世の置き時計
フェルディナンド1世の置き時計  ウィーン、ヨーゼフ・サッシュ
1810年頃
©Bundesmobilienverwaltung - Hofmobiliendepot, MÖbel Museum Wien
PAGETOP
CLOSE
このホームページ上の記事・情報等の無断での転載は法律により禁止されております