FAQ
ご質問のカテゴリ
開館時間と交通案内
- 開館は何時からですか?また、休館日はいつですか?
- 10:00~17:00です。いずれも入場は閉館時間の30分前までとなります。休館日は月曜日です。整備休館、年末年始休館などがあります。展覧会により異なることがありますので、最新情報はホームページのカレンダー、またはSNSをご確認ください。
- 美術館へはどのようにして行けばよいですか?
- こちらをご覧ください。
- 車で美術館に行きたいのですが、駐車場はありますか?
- 美術館には駐車場はありますが、駐車台数に限りがありますので、混雑が予想される特別展等開催時には公共交通機関をご利用ください。
- 駐車場は有料ですか?
- 無料です。
- 駐車場は何時まで利用できますか?
- 美術館閉館後30分で施錠します。
入場料金
- 入場料金はいくらですか?
- 展覧会により、入場料金がかわりますので、こちらをご覧ください。
- 1年間いつでも入館が可能なパスポートのような観覧券はありますか?
- 1年間有効のアートパスポートを販売しております。ホームページをご確認ください。
チケットについて
- クレジットカードや電子マネーでチケットを購入できますか?
- 購入できます。詳しくは当館スタッフにご確認ください。
- 事前にチケット(前売券)を購入することは可能ですか?
- 展覧会により、チケット販売サイトで前売券を発売しております。詳しくは各展覧会の詳細ページをご覧ください。
- 美術館に来て窓口で前売券を購入することは可能ですか?
- 美術館では当日分の入場チケットのみ購入いただくことができます。
- チケットの割引制度はありますか?
- 各種割引がありますので、こちらをご覧ください。
- 小学校・中学校・高等学校の授業で来館する場合、減免はありますか?
- ホームページ「問い合わせ」より申請をお願いいたします。
- 展覧会への入場予約はできますか?
- 当館ではおこなっておりません。
コレクションと建物
- 常設展にはどのような作品がありますか?
- こちらをご覧ください。
- 作品の模写・撮影(含デジタルカメラ)はできますか?
- 展覧会によって可能な作品、不可能な作品があります。詳細は当館スタッフにお尋ねください。
- ホームページに掲載されている作品の画像を利用することはできますか?
- 当館HPに掲載している収蔵品画像はご自由にご利用いただけます。収蔵品の作品詳細ページに設置している「収蔵品画像ダウンロード」からダウンロードの上ご利用ください。高画質画像のご利用を希望される場合は収蔵品画像貸出サービスをご利用ください(原則有料となります)。
- 展覧会の鑑賞時間はどれくらいですか?
- 展覧会の内容によって異なります。
- この美術館は、いつ建てられたのですか、また誰が設計したのですか?
- こちらをご確認ください。
各種サービス
- 美術館にレストランはありますか?
- 館内にございます。
- 美術館にお弁当などを持ち込んで食べる場所はありますか?
- ございません。
- 所蔵作品の絵ハガキは売っていますか?
- 一部ございます。
- 企画展のカタログを購入したいのですが?
- オンラインショップをご利用ください。
- レストランやミュージアムショップを利用するのに入場料金はかかりますか?
- レストランは入場料金はかかりません。ミュージアムショップは入場料金が必要です。
- レストランやミュージアムショップでクレジットカードや電子マネーを使用することはできますか?
- ご利用いただけます。詳細は各所にお問合せください。
- 乳幼児は入館できますか?
- ご入館いただけます。
- 館内にベビーカーや車椅子を持ち込むことはできますか?また、貸し出しなどのサービスはありますか?
- お持ち込みいただけます。貸出もおこなっておりますが、台数に限りがあります(無料)。
- おむつ交換台、授乳室はありますか?
- ございます。
- 託児サービスはありますか?
- ございません。
- 障がい児者の付添人は入場料金が必要なのでしょうか?
- 該当の手帳を持参の方および同伴者1名までは通常料金の半額でご入場いただけます。
- ロッカーはありますか?
- ございます。100円硬貨を使うコインリターン式です。
- スーツケースなどの大きな荷物は預けられますか?
- 原則、お断りをしております。詳しくはスタッフにお声がけ下さい。
- 介助犬と一緒に入館できますか?
- ご入館いただけます。
- ペットを連れて入館できますか?
- ご入館いただけません。
- 館内でガイドをしてもらえますか?
- ガイドはございません。












開館情報
■開館時間:
10:00~17:00
(16:30受付終了)
■所在地:
〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
■電話番号:
042-691-4511
収蔵品検索
言語選択
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。