作品詳細
冨嶽三十六景 上総ノ海路
Thirty-six Views of Mount Fuji: Sea Route off Kazusa Province
- 天保1−天保3年(1830-32)頃
- 木版多色刷 横大判錦絵
上総は現在の千葉県中南部一帯を指すが、江戸時代には海運で大いに賑わっていた。図は浦賀水道付近からの眺めと推測される。2隻の船が精巧な描写で描かれているが、よく見ると側面に開いた窓からは乗客の頭が覗いている。大きく弧を描いた帆の彼方に小さく富士が見える。
ARTIST
葛飾北斎
Katsushika Hokusai(宝暦10(1760)-嘉永2(1849))
出品歴
- 2016年6月4日 (土)~7月31日 (日)
東京富士美術館所蔵 浮世絵名品展 国立台湾美術館(台湾、台中) - 2013年10月12日 (土)~11月24日 (日)
江戸絵画の精華 奈良県立万葉文化館(奈良、高市郡明日香村)
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:29発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。