暁斎が愛した能楽・狂言〜大藏彌太郎特別公演 [第2回]を開催
2018.05.08
5月5日(土)、700年余の歴史を誇る狂言・大蔵流、宗家の大藏彌太郎千虎氏をお招きして第2回目の特別公演 [膏薬煉] を行いました。子どもの日特別企画ということで、親子連れの方も多く見受けられました。
公演の前には、能楽・狂言の基本動作、人間の喜怒哀楽の表現、動物の鳴き声の出し方などについての解説があり、動物の鳴き声を当てる質問には子どもたちが元気いっぱい手をあげて発言している様子が印象的でした。来場者参加型の、笑いが絶えない楽しいトークに場内は熱気に包まれました。
子どもの日の素敵な思い出の一日となったようです。
当館では今後も様々なイベントをご用意して皆さまのご来館をお待ちしております。
http://www.fujibi.or.jp/events/upcoming-events.html
東京富士美術館
住所:〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
開館時間:10:00~17:00
(16:30受付終了)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は
開館。翌火曜日は振替休館)
JR八王子駅 北口
始発から12:28発までは西東京バス14番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
12:31発以降は、(ひよどり山トンネル経由)西東京バス12番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
(八日町経由)西東京バス11番のりばより)
・創価大学循環
いずれも「創価大正門東京富士美術館」で下車
京王八王子駅
西東京バス4番のりばより
・創価大正門東京富士美術館行き
・創価大学循環
「創価大正門東京富士美術館」で下車
JR拝島駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。
JR秋川駅 ※1時間1本程度運行
*詳細についてはアクセスをご覧ください。